投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

【学校の宝】人として素晴らしい姿

イメージ
8/8(金) 【学校の宝】 人として 素晴らしい姿 朝、公衆電話を 自主的に そうじ している 生徒に出会いました。 誰に言われたわけでもなく、 公衆電話の汚れに気がつ いて、 進んでそうじをする姿 いつもみんなが使っている公衆電話です。 自分以外の人たちや、 社会全体の幸せや喜びを考えて 行動することは、 人として素晴らしい姿 です。 その姿に 心が温かく なりました。 正面花壇の 水やり をしていると、 通りかかった一人の生徒が、 「僕がやります!!」 と言って、 代わってくれました。 人は 誰かの役に立つ ことを 喜びとし、 役立つ自分 を発見して、 さらに 成長 していきます。 人として成長する生徒たち …【 学校の宝】 です。

激走!!駅伝部

イメージ
8/8(金)  激走!!駅伝部 今日も駅伝部は、 午前7時30分 から 一生懸命 に練習に励んでいます。 自分の限界を越えようと、 挑戦 する気持ちが伝わってきます。 先生方が 手作り で、 ミストシャワー を設置して応援します。 生徒たちへの 愛情 が伝わってきます。 自分との戦い に挑む生徒たち さらなる 高み をめざして 今日も走り続けます。 苦しいことに挑戦し、 自分を高める毎日です。 がんばれ、西中!!

よりよい西中をめざして

イメージ
8/7(木) よりよい西中をめざして 今日は先生方が よりよい西中 をめざして 『学校づくりミーティング』 です。 【講師】 中前健 指導主事 (中部教育局) 西中の取り組みについて、 価値づけ をしていただきました。 【講師】 青木慎吾  指導主事 (中部教育局) これからの西中で大切にしていくことを 助言 していただきました。 活発な意見交換 が広がっています。 『よりよい西中をつくりたい』 先生方が 愛情 をもって語り合いました。 2学期に向けて、とても 学び のある ミーティングとなりました。 めざす学校は、 学力と人間力を育て、 人として成長する 学校 です。 西中職員、がんばります!!

学校保健委員会

イメージ
8/7(木)  学校保健委員会 学校医さん、学校歯科医さん、 学校薬剤師さん、 PTA役員の代表の方に 集まっていただき、 学校保健委員会 を開催しました。 【協議のテーマ】 『西中生徒の生活習慣について』 ①スポーツドリンクには 糖分 が多いので、 虫歯になりやすい→注意が必要 麦茶 は、糖分もなく、 ミネラル が含まれているので 一番いい!! ② 「 何のために ヘルメットをかぶるのか」 自分で理解して行動することが大事 西中生徒の健康について、 真剣に考えることができました。 参加者の皆さん、 ありがとうございました。

コンクールに向けて、がんばれ吹奏楽部

イメージ
8/6(水) コンクールに向けて、 がんばれ吹奏楽部 8/9(土)の 県吹奏楽 コンクール に向けて 吹奏楽部が 一生懸命 に練習しています。 チューニングも 真剣 です。 いよいよ 総仕上げ です。 いい 演奏 が音楽室いっぱいに 響きます。 本番に向けて 気持ち が伝わってきます。 本番に向けて ラストスパート です!! みんなの努力が、 演奏から伝わってきます。 心から応援しています。 がんばれ、吹奏楽部!!

今日の努力が明日の自分をつくる

イメージ
8/5(火) 今日の努力が 明日の自分をつくる 今日も 生徒たちは、 暑さに負けず 、 元気に 部活動に励んでいます やる気 が伝わってきます ナイスサーブ 活気 あふれる練習風景 どんどん上達しています ゴール下の激しい攻防です テニスコートも 元気 でいっぱいです。 ナイスプレー!! グラウンドにあふれる エネルギー ナイスシュート 充実の笑顔 です!! 今日の努力が、 明日の自分をつくります。 がんばれ、西中!!