感性や表現力を育てる授業

7/3(木)
感性や表現力を育てる授業
美術の授業で、自画像のデッサンに
一生懸命に取り組んでいます。
使う鉛筆も、自分でナイフで削ります。
芯の長さが、自分の描きたい技法
深くかかわっています。
ろいろな技法を使うことで、
豊かな発想力創造力が育ち、
自己表現の幅を広げます。
仲間から評価されることで、
自己肯定感が高まります。
音楽の授業では、
リズム運動に取り組んでいました。
楽しい音楽活動を通して、
コミュニケーション能力協調性
育っていきます。
素晴らしい歌声響きわたります。

音楽や美術の授業は、
感性をみがき、
豊かな表現力を育てます。

充実した人生を送るための
土台となるでしょう。

このブログの人気の投稿

文化祭 大成功 感動をありがとう!!

【速報⑥】 夢の国 USJ

県総体予選 【2日目】の結果