投稿

いきいきと授業に取り組む

イメージ
11/6(木) いきいきと授業に 取り組む 理科の実験に 集中 しています。 水とエタノールの分離実験です。 ガスバーナーの使い方もばっちりです。 変化のようすをじっくりと観察します。 実験成功… 充実の笑顔 です!! 体育は、剣道をしていました。 真剣勝負 が素晴らしいです!! 教室では 学び合い が広がっています。 かかわり合って 課題を解決。 自力解決 の時間では、 自分の言葉 で 自分の考えをしっかりまとめます。 今日も生徒たちは、 かかわり合いながら 学びを深め、 充実した授業をつくっていました。

開催目前!!OGC実行委員会

イメージ
 11/5(水) 開催目前!! OGC実行委員会 中学生発!! 地域を元気にする企画 『OGC』 の開催が今週11/8(土)になりました。 今日は直前の 実行委員会 です。 小鴨コミュニティセンターの 仲田さん 、 西中同窓会長(地域学校委員)の 竹尾さん 、 保護者の 永川さん と一緒に、生徒たちが いきいきと準備 を進めています。 「地域の皆さんに 笑顔 になってほしい!!」 その 思い が伝わってきます。 地域の人と力を合わせ、 自分たちの力 で 地域の活性化 に向けて活動する生徒たち。 そのまっすぐな姿に、 地域を想う温かい心があふれています。 本番に向けて気持ちは最高潮です!!

クラスでつくった成長の物語

イメージ
11/4(火) クラスでつくった 成長の物語 今日は朝から、 文化祭のふり返りです。 先生の 愛情 あふれる 手作りのムービー を みんなが見ています。 ムービーはクラスの 成長の物語 。 画面を見つめる目は、どれも 真剣 です。 文化祭を通して 感じたこと を、 一人ひとりが 自分の言葉 でまとめています。 一生懸命に 思い を書き出す姿から、 『どれだけ文化祭に、 心を燃やして がんばって きたか』 が 伝わってきます。 朝、登校すると黒板には、 担任の先生の 温かいメッセージ 。 クラスでつくった 『成長の物語』は、 一人ひとりの心の中に、 大切な宝物として残りました。 私たちの成長の物語は、 これからも続いていきます。

感動あふれる文化祭!!

イメージ
 11/1(土) 感動あふれる文化祭!! 言葉にできないほどの 感動のステージ を 生徒たちがつくり上げました!! 【英語弁論暗唱発表】 素晴らしい発音 が響きわたります。 司会進行も すべて英語 でした!! 【科学研究発表】  自分の 興味 をきっかけに 疑問 をもち、 それを 解決 していく姿に感動しました。 【1年 総合的な学習の発表】  福祉体験 を通して 学んだこと を発表。 自分の問題 として考え、 今できること をしっかり伝えました。 初めてのステージで 堂々と 発表です。 【2年 総合的な学習の発表】 職場体験 を通して 学んだこと を発表。 『働くことの意味』や『ふるさとで働く こと の価値』を 自分の言葉 で 伝えます。 自分の 生き方 とつなげた発表でした。 【3年 総合的な学習の発表】  人権啓発CM を作成して問かけます。 選びぬかれた言葉や音楽、思いが、 CMを通して 心 に響きます。 『人として大切なことは…』 自分の 生き方 を深く考える発表でした。 【合唱コンクール】  ひたむきさ が伝わってきます。 クラス の成長 が歌声に表れています。 文化祭にかける クラスの思い が 合唱から伝わってきます。 一生懸命は 人の心 を動かします。 本番前、円陣でクラスが ひとつ に!! まさに 心の合唱 、 圧巻 の歌声です。 積み重ねた合唱練習 のすべてが、 素晴らしい合唱につながっています。 圧倒的な 一体感 と美しい ハーモニー 。 合唱を通して クラスの絆 が輝く瞬間です!! 何度も困難を乗り越えてきたからこそ 生まれた 最高の合唱 です。 歌声から 温かい人間性 が伝わってきます。 多くの人に 感動 をあたえました。 【圧巻の学年合唱】  今年から、 全学年 で 学年合唱 を披露。 迫力 の合唱に会場が 感動 に包まれました。 【 合唱コンクールの結果 】 《学校グランプリ》 3年2組   中部文化祭 出場!! 《学年グランプリ 》 1年2組、2年2組、3年2組 【 閉祭式 】 感動 の生徒会長あいさつ 「文化祭がもたらした成長の価値」 「執行部として活動してきた思い」 を 心をこめて 伝えました。 あいさつの全文です→ ここをクリック 【文化祭をやりとげた執行部 】...