【西中版】 ふるさとキャリア教育

11/30(土)
【西中版】
ふるさとキャリア教育
今日は土曜授業【ふるさと学習】です。
生徒たちはいきいきと学習しました。

【1,2年 ふるさと授業】
《講師》小椋博幸さん
(前倉吉市教育長)
テーマ『倉吉に誇り愛着をもつ
    倉吉を語れる大人に』

「倉吉の名前は戦国時代から始まった」
・・・初めて知って驚きました
「倉吉のいいところは?」
倉吉の近年の情報を紹介されます
真剣に話を聴く生徒たち
「私の住んでいる倉吉は・・・」

倉吉の紹介文を考えて発表しました
感想をまじえて、生徒代表お礼のことば
講師の方を会場に案内するのも生徒です
校長室への送迎〜素晴らしい礼儀です

【1,2年 心の授業】
《講師》石田満奈美さん
(EXPRESSION代表)
本校の卒業生であり、
人材育成トレーナーとして全国でご活躍!!
テーマ『求められる人材
【講演での言葉より】
「成功の反対は失敗ではない。
何もしないこと」
「難しいからやろうとしないのではなく、
やろうとしないから難しくなる」
「結果の出せる人は、あきらめない人」
「人は一生懸命な人を応援したくなる」
一つ一つの言葉が胸に響きます
自分を高める生き方を学びました

【3年 面接練習】
《面接官》地域の皆さん9名
地域の方高校の先生役になって、
本番のように面接練習です
「失礼します」入るときから緊張です
緊張して面接をする生徒たち
・・・この緊張が自分を成長させます
面接後は、地域の方が、愛情をもって
アドバイスをしてくださいました
立ち姿ひとつで人柄が伝わります
きちんとした礼儀を意識します
面接で大切なことを、地域の方が、
ていねいに教えてくださいました。

ふるさと倉吉への愛情を高め、
自分の生き方をみがき、
進路を切りひらく学習
なりました。

お世話になった地域の皆さん、
ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

県総体予選 【2日目】の結果

文化祭 大成功 感動をありがとう!!